白鵝両翅の動作から、逃げる動作要領を練習出来るとは思いませんでした。
他の武術であれば、用法がわりと決まっているので、分かりやすいし練習しやすいですが、陳氏太極拳の場合、ひとつの型の中にたくさんの用法が入っているので、ある程度いろいろと教わっておかないと、使い方がわかりません。
ある程度、という意味は、全部知っておくことではない、ということです。
練習しているうちに、太極拳の動作が出来るようになってきます。
適当に動いているうちに、なんとなく出てきた動作が、套路の中の○○だった、ということは、良くあることです。
基本は、自分のやりやすい、自然に出てきた動作が技になっていく、っていう感じです。
それでは山﨑先生の解説を動画でご覧下さい。
軽~い感じですね。
套路もこんな感じでやれば良いです。