別に隠しているわけではありませんが、
一応、私の経歴として、ここで紹介しておきます。
私は沖縄小林流空手の四段を取得しています。
沖縄古武道(武器術)も四段を持っています。
小林流なので、その流祖は知花朝信先生です。
知花先生の先生は、かの有名な糸洲安恒先生です。
糸洲先生は、沖縄唐手を空手に変えた、つまり、唐手という武術を空手という体育に変えた、と云われています。
では、習った空手は武術ではないのか?という疑問がいつも付きまとうのですが、
知花先生は、体育空手と武術唐手の両方を学んだ最後の世代、と言われているようです。
この辺については、もう分かりませんが、私が習った空手は少なくとも、今の私に何らかの影響を与えているでしょう。
以前撮った動画ですが、ナイハンチ三段です。
↓ヌンチャクを適当に振っております。
↓サイを適当にやっております。
インスタの過去動画は、なかなか見られることが無く、
ブログでこうやって紹介して、アクセス数を稼ぐのであります・・・。
私は、沖縄小林流空手をやった上で、現在は太極拳を選んでいます。
そして、ここでこうやって、指導するまでになりました。
空手経験者の方、一度体験に来られてみてはいかがでしょうか?