教室紹介

相武会 募集要項 日時 場所

相模原武術普及会では、相模原市、厚木市でそれぞれ指導しています。

 相模原教室(武術・護身術・対人稽古)

場所:相模原市体育館・柔道場(場所が取れなかったときは、愛川町1号公園体育館

日時:日曜日 9:00~11:30

入会金:1万円

月謝:4000円

 

初心者OK

武術の経験がない初心者からでも始められます。
当会の武術は剣術が基本です。木刀での稽古をまずは指導致します。また鋭貫道の臨機応変な素早い動きから打撃系の技法を学びましょう。
あわせて対人練習で実際に使える動作かどうかを確認していきます。

古流武術を学んだが実際に使えるかどうか疑問だ、と悩んでいる方にとっては当会の稽古は一つの道しるべになると思います。実際に使える武術とはこういったものだと確信できるでしょう。

武術経験者も歓迎!

詳しくはお問い合わせください。

(注)最近、体験希望をした方の中で、当日突然キャンセルされる方がいらっしゃいます。またこちらに連絡も無く体験に来られない方もいらっしゃいます。いたずら、冷やかし等でのご連絡は一切お断り致します。

 

 厚木教室(健康を目的とした陳氏太極拳)

場所: 荻野地区市民センター、上荻野分館、鳶尾団地管理事務所1F

日時:水曜日 10:00~12:00(変更あり。要カレンダー確認)

 

入会金:1万円

月謝:2000円

  

運動不足の解消や、健康体操として太極拳に取り組んでいきます。
套路が中心で対人稽古はありません。各個人に合わせて指導をしています。基本的には陳氏太極拳の套路の頭套十三勢(老架64式)を学びますが、学習の参考として他武術の動作要領も指導することがあります。

詳しくはお問い合わせください。

  

練習生の声

Gさん 40代男性 武術歴:なし

1.先生が向上心がある
2.対人稽古がある
3.先生が技を他人にかけれてる
4.技などは努力して稽古して身につける

以下に該当するものは選ばないです。

・セラピーな感じ
・トップを崇めてる宗教っぽいところ
・自然と一体になろうみたいな、不思議な感じをネタではなく真面目にやってるとこ
・大勢で音楽に合わせて延々とやっているところ

Fさん 50代男性 武術歴:伝統派空手

個人的には、武術なので痛くて、怖くて、危険な稽古を通じて習得したいと思っています。他には

1. 時間をかけないと身に付かない技術であること・昔、功夫という言葉が鍛錬にかけた「時間や労力 」 という意味があると聞いたので、時間をかけないとモノにならないと思っているからでしょうか。ただ、この歳になるとそれほど悠長なことを言っていられませんが。

2. 少人数の門下生を指導しているところ・大勢をきちんと指導するのは難しいと思うので。道場経営を考えると矛盾しているかもしれませんが。

3. 技術を習得できること・私の場合はもともと 戦うには 体格的に不利なので力より技が大事だと思っていて、アティファとか裏当てとかに興味がありました。もちろん、突きじゃなくても、崩しでもよくて、他人が見て「えー」と思うような技を身に付けられることを基準にしています。

こんな感じですかね。

Fさん 40代男性 武術歴:なし

僕の場合は、
体験した時の”驚き”が一番に
なると思います。

Kさん 30代男性 武術歴:フルコンタクト空手、少林寺拳法

・理合いがあるか
・自分より力が強い相手に通用するか
・護身として有用であるか
・指導者の実力はもちろんのこと、指導者以外に実力者が在籍しているか
・稽古方法が合理的であるか
・継続的に続けることで、技術が上がり続けるものであるか(若い時が総合的に見て、ピークではない)
・やってみて面白いと感じるか

以上です。

Sさん 40代男性 武術歴:他派太極拳

太極拳を選ぶ基準ですが、

A・家族に負担をかけない
B・金銭的に許容範囲
C・武術に関係ないイベントが少ない

上記は道場や組織の目的が自分とあうかです。

1・先生が自分に技をかける事が出来る
2・先生が技をかける回数が多い
3・危険な技を練習するが、年をとっても練習できる内容である
4・再現が出来る(実際に使えるかは自分次第)
5・難易度が高く、門外漢には理解ができない

後は、道場に通って出来もしない事を偉そうに解説する先輩がいたり、使えない奴が高段者だったりしたら辞めます。

Tさん 60代女性 武術歴:他派太極拳

厚木教室は、健康でない人にも太極拳が健康法として通用するかどうかの実験教室とお聞きしたので参加しました。

なので
1、健康の為
足腰の鍛錬と套路を覚えるのは頭脳体操になるので。

2、面白いかどうか
対人稽古は無いですが、技を詳しく解説してもらえるので套路に意味を持たせる事ができて面白い。
24式をやっていたので太極拳のルーツがわかり勉強になる。

3、指導者の質
先生がコテコテの武術家な上にレベルが高すぎて無理かと思ったが、出来る範囲で指導してもらっているので助かります。

入会を1カ月の無料体験で納得した上で決められました。
この先生でこのお月謝は有難いです。

Oさん 女性 60代 武術歴:無し

自分の身を守る為に、何か身に付けたいと思っていました。
学生の頃からテニスを、結婚してからは乗馬を、50歳を過ぎた頃からはウォーキングやストレッチに精を出してきました。
ところが、60歳の手前から、筋肉に柔軟性が無くなり、どうしたものかと・・・
そんな時、齊藤先生が厚木で太極拳を教えてくださるからとのお誘いがあり、1か月のお試しをしてみることにしました。
齊藤先生は、初心者の私に、ひとつひとつの動きを解りやすく、正しくイメージできるように教えてくださいました。
立ち方・手の上げ下げ・そして歩き方
それは、今までと全く違った動き!
筋肉の使い方でした。
1ヶ月経ち、自分の身体の変化を実感。
これから、齊藤先生の元で太極拳を学んでいきたいと思い、入会を決めました。

Yさん 女性 50代 武術歴:他派太極拳少々

太極拳を選ぶ基準は、

1)伝統的な陳氏太極拳であること
老架64式を習いたいと思っていたので

2)宗教的な団体ではないこと

3)長く続けていくために練習場所が通い易いこと

以上です。

Fさん 女性 50代 武術歴:無し

1)せっかく習うのであれば本物を習いたい。

2)大きい団体でない事。
細かい指導を受けたい為

3)指導者の方との相性。(尊敬できる方であるか)

以上です。

Oさん 女性 40代 武術歴:無し

(入会してから9ヶ月目で)今朝は、リウマチの病院に行きました。
毎回血液検査がありまして、筋肉の値が上がってるけどと、先生に質問されました。
太極拳を習ってますと伝えたら、薬で筋肉が壊れる事もあるのにと不思議そうに言うから、
それは良いことですか?と聞いたら良いことですと、薬も効いて良かったですねと言われました。
今日は指の調子も良かったので嬉しいです。
ありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました